運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1995-03-17 第132回国会 衆議院 本会議 第16号

すなわち、二十五年の最高裁判決は「子の親に対する道徳をとくに重視する遺徳を以て封建的、反民主主義的と断定したことは、これ親子の間の自然的関係を、新憲法の下において否定せられたところの、戸主を中心とする人為的、社会的な家族制度と混同したものでありこ「封建的、反民主主義的の理由を以て既存の淳風美俗を十把一束に排斥し、所謂「浴場と共に子供まで流してしまう」弊に陥り易い」と指摘するのであります。  

倉田栄喜

1983-07-27 第99回国会 衆議院 文教委員会 第2号

しかしながら、判例としてあらわれたものの中にはなかなか微妙なことを言っている判例もございまして、大審院の判例でございますけれども、「官公立学校教授ニシ子弟ヨリス財物贈答ハ純然タル儀礼ノ範囲ヲ超越セサル限リヨリ咎ムヘキニス寧ロ恩師ニスル敬慕ノ念ノ発露トシテ尊重スヘキコト我国古来教訓ニシテ仍ホ淳風美俗トシテ遵守セラルル所ナリ」としながらも、そういうふうなつけ届け収賄罪が成立するとした

飛田清弘

1954-05-29 第19回国会 衆議院 厚生委員会 第53号

しかし法律というものは道徳を守るためということはちよつと私ども違うと思いますので、淳風美俗ということを法律的に維持させるように持ち込まれるということになりますと、直接法律関係がある場合、それを維持させる。それによつて事を決する人たちにはずいぶんいろいろと困つた問題も出て来る。現在までのようなやり方で、少くともそつちからこの状態を助長しておるというようなことはまず毛頭ないと思います。

林障

1954-04-28 第19回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第10号

ですから、金と政治と選挙、この三つの悪循環を断ち切り、しかも淳風美俗になるべく、日本選挙から買収その他そういうくだらない弊風は一掃するのだ、それを自分たち自身まつ先に守つて行くのだ、陰でいかに悪いこと、違反をうまくやつて当選するかという競争ごつこでなく、いかに公明選挙で競争するかというような、そういう美風をこれから打出していただきたいし、かつまた、一般の国民の中にも、青年団とかあるいは婦人会など

春野鶴子

1954-03-19 第19回国会 衆議院 補助金等の臨時特例等に関する法律案特別委員会 第8号

収納金を打切る前に、競輪というようなものは射倖的なものであり、賭博行為であり、淳風美俗に沿うものでないからといつて否定するなら、われわれは了解できるのでありますが、その根をそのままにしておいて、その上の方の分だけ打切つたという理由、国家の収入としてこれが適当でないというその理由を明確にしてもらいたいと思います。

永井勝次郎

1953-09-04 第16回国会 衆議院 外務委員会 第29号

ただいままでの保守政党皆様の御意見を聞いておりますと、あたかも床の間の五月人形をどの程度置いたらよかろうかと、じい様ばあ様たちが御議論されておるような風景でございまして、まことにゆかしいと申しますか、淳風美俗と申しますか、牧歌的風景でたいへんけつこうなことであろうと存じますが、私どもは今日の時代を原爆と水爆の時代と考えており、レーダー、ロケツト砲、超音航空機時代と考えておりますから、この問題についてはもつと

帆足計

1951-03-24 第10回国会 衆議院 運輸委員会 第13号

○岡田(五)委員 このモーターボート競走によりまして、モーターボートが発達する、これは非常にけつこうでありますが、かような競走にとかく随伴しがちな悪い傾向は、これによつて国民投機心をあおりまして、あるいは昔の言葉であるかもしれませんが、淳風美俗に反するがごとき傾向が、競輪のある箇所において起つたがごとき弊害が起りはしないかということで、これを多少懸念するのでございますが、かような懸念はないものかどうか

岡田五郎

1951-02-09 第10回国会 衆議院 決算委員会 第5号

これは私は古来からの日本人淳風美俗をこわすものであつて、こういうものに対しては、相当強い処置をやらなければならぬということを、常に考えておるのであります。だからこういうものに対しては、所有権の問題とか、当を得なかつたために、あとから金を徴収するとかいう問題ではなく、もう少し大きく日本人的な立場から考えた処置を、ひとつ強引にとつていただきたい。

田中角榮

1951-02-05 第10回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

ところでこの年賀状というものは、わが国淳風美俗としまして、長年にわたりまして年賀状を交換されるということになつておりますので、この年賀状にかような共募並びに日赤寄付金をつけまして、そうして年賀状を通じて国民の方々にかような社会事業に御協力を願う。こういう意味におきまして、この共募並びに日赤寄付金付に賛成いたしまして、一昨年、昨年と実行いたしておる次第でございます。

浦島喜久衞

1950-03-14 第7回国会 衆議院 本会議 第26号

戸別訪問の規定については、数箇月にわたり論議を重ねました結果、一般的には従来通りこれを禁止いたしましたが、候補者みずからが、親族、平素親交間柄にある知己、そのた密接なる間柄にある者を訪問することはさしつかえないと規定したのでありまして、わが国淳風美俗精神を取り入れたものであると思うのであります。従つて、従来となえられておる個々面接とはその性格を異にするものであることを申し上げておきます。

生田和平

1949-12-17 第7回国会 衆議院 本会議 第5号

吉武提案者は、この民同派に謝意を表しておりましたが、吉田総理以下の裁定後の態度は、日本古来淳風美俗たる恩人への礼節を忘れたる暴挙でございます。  最後に、鈴木労働大臣並びに提案者に御質問いたしたいのでありますが、この公労法によつて争議権を失い、爾後の光明を仲裁委員会裁定にゆだねました国鉄労組は、いまや最後の手段としてハン・ストに突入いたしております。

藤田義光

1948-06-09 第2回国会 衆議院 司法委員会 第28号

この尊属親に対する告訴告発禁止の撤廃に関する御説明によりますると、現行刑事訴訟法尊属親に対する告訴告発禁止があるのは、かつてのわが國の思想として淳風美俗によるのだ、その趣旨から告訴告発禁止というものが規定されておつたのであるけれども、憲法十四條の精神に基いてこれを撤廃することが妥当だというような説明をされておるのであります。

中村俊夫

1948-06-03 第2回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第34号

淳風美俗ということは、明治二十年以來法律から使われておる言葉でありまして、字だけを辞書で見れば、酒のまじりけなく、濃厚なるものとして、これを人の世にあてはめれば醇朴、いずれにしても昔の為政者封建主義の、封建色の濃かつたころの為政者は、民はよらしむべくして、知らしむべからず、この典型的な民をつくるために、淳風美俗などと言つて、いわゆる民衆指導の目標にした言葉であることは間違いありません。

千賀康治

1948-05-31 第2回国会 衆議院 司法委員会 第23号

尊族親に対する告訴告発禁止は、從來わが國の淳風美俗に基くものとせられたのでありまするが、すべて國民は法のもとに平等であるといる新憲法のもとにおきましては、これを削除するのを適当と認め、改正案には規定しないことにいたしたのであります。  次は告訴取消、これは二百三十七條であります。

木内曽益

  • 1
  • 2